歯や口のことで困っていても、通院が困難なために医療機関を受診できない方を対象に、歯科医師や歯科衛生士が訪問して歯科診療や口腔ケアを行ないます。
 歯と口のケアは、むし歯や歯周病予防のためだけでなく、全身の健康を守るためにとても大切です。口の中の汚れが寝たきりの方の原因不明の発熱を引き起こしている場合もあります。食べることはすべての人に共通する楽しみであり、お口を清潔に保つことは食事をおいしく、生活に張りを与えることにもつながります。
 在宅で寝たきりの方など通院困難な方でも歯科治療が必要な場合がありますが、なかなかその機会が得られない、あるいは気付かずに見過ごされたいることも多いのです。そのような方々が気軽に歯科診療が受けられるよう、この制度を利用していただきたいと思います。

1.対象者
鶴岡市、三川町、庄内町に在住する方で、寝たきりなどのために歯科診療所へ通院できない方。

2.申し込み
「地域医療連携室ほたる」が窓口になっております。
〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町1-34(鶴岡地区医師会館内)
TEL. 0235-29-3021
FAX. 0235-29-3022
本人または家族の方が電話等でご相談ください。「ほたる」より歯科医師会に連絡後、担当する歯科医師が訪問いたします。

3.診療の場所・日時
各ご家庭を訪問して歯科診療を行ないます。診療の日時等については直接担当の歯科医師より連絡があります。

4.診療を受ける際のお願い
・診療を受ける際は家族の方が同席してください。
・口の中を見るので、なるべく明るい部屋で診察を受けてください。

5.診療費用
通常の保険診療の一部負担金とともに、介護認定を受けている方は、口腔ケア、慢性疾患管理につては、介護保険になりますので、介護保険の一部負担金が必要になります。

     
お問い合わせ先:一般社団法人 鶴岡地区歯科医師会
(土日祭日以外の13:00〜15:00)
山形県鶴岡市泉町5-30 鶴岡市総合保健福祉センター「にこ・ふる」内 3F 
Tel.0235-28-3565 Fax.0235-28-3572
E-mail tsurushi@isis.ocn.ne.jp